以前から問い合わせの多かった「ドラム療育」が始まります。いつでもお問合せ下さい。
ドラム療育は、楽しみながら、心と体がぐんぐん育つ♪

音楽療育の中でも人気の高い「ドラム療育」についてご紹介します。
「うちの子、じっとしていられなくて…」
「リズムに合わせるのがちょっと苦手かも」
そんなお子さまにもピッタリの活動です♪
太鼓やパーカッションを使って、遊びながら集中力・体の使い方・社会性が自然と育つんですよ!
論ドラム療育で育つ力とは?
• ✅ リズム感・音感が育つ
楽しくトントン叩くだけで、音楽の基礎がしっかり身につきます♪
• ✅ 集中力が高まる
目で見て、耳で聞いて、手で叩く!たくさんの感覚を使うから、自然と集中力がついてきます。
• ✅ 運動機能が発達する
バチを握る、狙って叩く、全身を使ってリズムをとることで、体のバランスや手先の器用さもUP!
• ✅ 感情表現がしやすくなる
リズムを使って「嬉しい!」「ドキドキ!」などの気持ちを音で表す体験ができます。
• ✅ 社会性やルールを学べる
順番こ、まねっこ、みんなで合奏…楽しみながら「待つ」「協力する」力が育ちます。
• ✅ 自己肯定感が高まる
音が鳴る=すぐに「できた!」と実感しやすく、小さな成功体験が積み重なります。
⸻
「楽しい!」から始まる成長のチャンス
ドラム療育は、音楽が苦手なお子さまでも、楽しく参加できるのが特徴。
たくさんの「できた!」を感じることで、子どもたちの表情がどんどん明るくなっていきます。
まずは気軽に体験してみませんか?
体験のお申し込みやご質問は、LINE公式またはお電話でどうぞ♪
Instagramもチェックしてみて下さいね⇩

電話番号:050−8883−6564
体験は、随時受け付けています。お気軽にご連絡をお待ちしています。
⸻
保護者の声(一例)
「最初は落ち着かなかったのに、音楽に合わせて体が動くように!家でも太鼓ごっこをしています♪」
「“まねっこリズム”が楽しかったみたいで、帰りの車でもずっと叩いてました(笑)」